1日の疲れをリセットする寝室づくり:色・素材・照明の選び方

インテリア

こんにちは。
インテリアコーディネーター
+整理収納アドバイザーのユンです。

「寝ても寝てもなんだか疲れが取れない、、、。」
と感じていませんか?

子供は体力があって本当に羨ましいですよね。

元気な子供たちに癒されつつも
体力が奪われているような気がするのは
きっと私だけじゃないはず!

子育て中の忙しい生活の中で、
質の良い睡眠は心と体をリセットするために
欠かせないものです。

そのためには、
寝室の環境を整えることがやっぱり大切です。

特に、色、素材、照明の選び方が
寝室の雰囲気や快適さに大きく影響します。

本記事では、
1日の疲れをリセットするための
寝室作りに必要なインテリアの工夫について
詳しく解説します。

この記事をおすすめしたい方

・忙しい毎日を送っていて、寝室を整えることで質の良い睡眠を手に入れたいと考えている方
• リラックスできる寝室作りに興味があり、色や素材、照明の選び方に悩んでいる方


1. 色の選び方

心を落ち着ける色の選択

リラックス効果を高めるためには、
色づかいが一番大切だと考えます。

ここでは、
おすすめの色みと
各色でどんな効果が得られるかをご紹介します。

  • ブルー系:心拍数を下げ、リラックス効果をもたらす色。淡いブルーやグレーがかったブルーが特に効果的です。
  • グリーン系:自然を連想させる色で、ストレス軽減に効果があります。明るすぎない深いグリーンが寝室に最適です。
  • ニュートラルカラー:ベージュやグレーなどの柔らかい色は、安らぎを与え、他の色と組み合わせやすいのが特徴です。

避けたい色

刺激が強い色は
睡眠の質を下げる
可能性があります。

  • レッド系エネルギーを高める色で、寝室には不向きです。
  • ビビッドカラー:目が覚めるような鮮やかな色は、リラックス効果を妨げます。

上の2つの色味は
強いこだわりがなければ避けるのが無難です。

色の組み合わせのポイント

寝室全体を
統一感のあるカラーでまとめる
と、
落ち着いた空間が作れます。

壁の色だけでなく、
寝具やカーテンの色も意識して選びましょう。

例えば、
壁はニュートラルカラーでまとめ、

アクセントとしてブルーやグリーンを
クッションやラグで取り入れるのがおすすめです。

ユン
ユン

季節ごとに色を変えることで
新鮮な気分を楽しむこともできます。
春にはパステルカラーを、
秋冬には温かみのあるアースカラーを
取り入れるなど、
季節感を演出するのも
一つの方法です。


2. 素材の選び方

寝具の素材

肌に直接触れる寝具の素材は、
睡眠の質に結びつきます。

ここでは寝具の素材とその特徴について
ご紹介します。

  • コットン吸湿性が高く、通気性に優れた素材で、一年中快適に使えます。
  • リネン夏は涼しく冬は暖かい特性があり、自然な風合いが心地よい素材です。
  • シルク滑らかな肌触りと高い保湿性が特徴で、特に乾燥が気になる季節におすすめです。

カーペットやラグ

足元の暖かさや質感にもこだわりましょう。

  • ウール保温性が高く、柔らかい触り心地が特徴。
  • コットンラグ手入れがしやすく、ナチュラルな印象を与えます。
ユン
ユン

防音効果を期待する場合は
厚手の素材を選ぶと効果的◎
音を吸収し、
静かな環境を作ることで
より快適な睡眠が得られます。

家具の素材

家具は見た目だけでなく、
触感や耐久性も大切ですよね。

  • 木材:自然素材の木材は、温かみがあり、リラックス感を高めます。
  • ファブリック素材:ヘッドボードや椅子の張地に柔らかい布素材を選ぶと、寝室全体が柔らかい印象になります。

3. 照明の選び方

明るさと色温度

寝室の照明は、
明るさと色温度に注意して選びましょう。

  • 色温度2700K–3000Kの暖色系が最適。夕日のような温かみのある光がリラックス効果を高めます。
  • 調光機能明るさを調整できる照明を選ぶと、シーンに合わせて使い分けられ便利です。

照明の種類

  • ベッドサイドランプ:読書やリラックスタイムに活躍。布シェードのものを選ぶと、光が優しく広がります。
  • 間接照明:壁や天井を照らす間接照明は、柔らかい光で落ち着いた雰囲気を演出します。
  • 天井照明:全体を照らす照明は、眩しすぎないものを選びましょう。

キャンドルやLEDライト

自然な光源であるキャンドルや、
やわらかい光を放つLEDライト
も取り入れると、
よりリラックスした空間が作れます。

特に、香り付きキャンドルは
アロマ効果も期待できます。

また、

電池式のフェアリーライト
ヘッドボードや棚に配置することで、

夜間のさりげない照明としても活用できます。


4. その他のポイント

防音対策

静かな環境は、質の良い睡眠に欠かせません。

  • 厚手のカーテンやラグで音を吸収する。
  • 壁にファブリックパネルを取り付けることで、音の反響を抑える。

↓DIYで吸音ボードを設置するのも◎


香り

寝室に
リラックス効果のある香りを取り入れると、
さらに快適な空間になります。

  • ラベンダー安眠効果が高い。
  • シダーウッドリラックス効果があり、木の温もりを感じられる香り。

アロマディフューザーや
ピローミストを使うことで、
香りを手軽に取り入れられます。

香りは好みに合わせて調整してください。

空気の質

空気清浄機や加湿器を使って、
快適な湿度と清潔な空気
を保ちましょう。

特に冬場は、乾燥対策が重要です。

また、観葉植物を取り入れることで
自然な空気清浄効果を得られるだけでなく、
視覚的にもリラックス感を高めます。

ポトスなど
手入れが簡単な種類を選ぶと良いでしょう。


まとめ

いかがでしたか?

1日の疲れをリセットする寝室を作るためには、
色、素材、照明を工夫することが重要
です。

心を落ち着ける色を選び、
快適な触感の素材を取り入れて
リラックスできる照明を配置することで、
より質の高い睡眠が期待できます。

さらに、防音対策や香り、
空気の質にも配慮することで、
快適な空間をさらに向上させることができます。

理想的な寝室環境が
日々の生活をより豊かにしてくれることでしょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました☺︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました