【洗面室収納】5つのステップで子どもも「使いやすい!」を叶える方法

整理収納

こんにちは。
インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザーの
ユンです。

洗面所がなんだかごちゃごちゃしている、
使いづらいなどでお悩みな方はいらっしゃいませんか?

家族全員が毎日利用する大切なスペースですが、
限られたスペースに
多くのアイテムを収納する必要があるため、
どうしても雑多になりがち
です。

特に、家族が多いと
タオルや下着、
スキンケアアイテムなどが散らかりやすく、
使い勝手が悪くなってしまいます。

そこで今回は、
5つのステップで
使いやすくなる洗面所を作る方法
を紹介します。
家族全員が快適に使える洗面所を目指しましょう。

こんな方におすすめ

・洗面室がなんだか使いづらいと感じている方
・洗面室の整理収納をしたいが
何から手をつければ良いかわからない方

「使いやすい!」を叶えるまでにやるべき5つのステップ

1、ライフスタイルから必要なモノを見極める

洗面所の収納を始めるにあたって、
最初に本当に必要なものを見極めていきます。

どんなアイテムが必要かを
ライフスタイルから判断し、
無駄なものを減らして
収納の効率を高めていきましょう。

例えば、朝の準備には
歯磨きセットやヘアケア用品が必要ですが、

夜のお風呂上がりには
それに加えて下着やパジャマが必要になったり。

時間帯によって必要なアイテムは変わってくるはず。

これらを考慮し、使いやすい位置に配置することで、
時間を無駄にせずスムーズに支度ができます。

2、必要なアイテムのリスト作成

次に、
洗面所に置くべき基本アイテムのリストを作成します。

(例)洗面所に必要な物リスト

・タオル
・スキンケア用品
・ヘアケア用品
・ドライヤー、ヘアアイロン
・歯磨きセット
・ハンドソープ
・掃除用品
・洗濯用品

上に挙げたアイテムは
大抵どのご家庭でも洗面所に置かれていると思います。

これに加えて
ご自身のライフスタイルから
必要なものを合わせてリスト化しましょう。

3、アイテムと収納の分析:我が家の洗面所を例に

洗面所に収納するアイテムを
どのタイミングで使用しているのか、
毎日の動線を思い出しながら分析します。

朝起きたら何をするのか、
家族がいつどのような時に
洗面所を使っているのかを考えて収納を考えると◎

この項目では我が家を例に
分析と収納方法をご紹介するので、
ぜひ参考にしてください。

 タオル

【分析】
朝起きたらまず最初に顔を洗いますが
タオルを近くに置かずに洗い始めてしまい、
びしょびしょになった手で
タオルを探すことがしばしば…。

できればタオルは近くに置いておきたい!

収納方法

収納ボックスなどにしまい込まず、1アクションで取り出せるオープンラックにそのまま置く。

 スキンケア・ヘアケア

【分析】
夫と肌質が違うので
スキンケアやヘアケアはそれぞれですが、

ボディクリームや寝癖用スプレー、
櫛などは家族で兼用しています。

収納方法

スキンケアやヘアケア用品はそれぞれ使用するものを分け、兼用で使用するものは専用のコーナーを別に設けます。

 ヘアケア家電

【分析】
ドライヤーは家族兼用で
朝晩使用する頻度が高いですが、

私が使用しているヘアアイロンやクルクルドライヤーは私だけの使用で、朝のみ使用しています。

収納方法

ドライヤーは
洗濯機にマグネットフックをつけて吊り下げ、
ヘアアイロンとクルクルドライヤーは
鏡の裏に立てかけて収納します。

 歯磨きセット

【分析】
歯磨きは朝昼晩と行いますが、
外に出しておくと埃が気になり、掃除も億劫。

さらになんとなく見た目が良くありません。

収納方法

 鏡裏に吸盤で貼り付けられるタイプの歯磨きフックを使用して、見た目もスッキリさせます。

 下着・パジャマ

【分析】
お風呂に入るたびに用意するのは億劫なので、
洗面所に置きたいです。

収納方法

下着を収納する引き出しを用意し、それぞれ収納します。子供でも出しやすいように低い位置に設置。家族のパジャマとバスタオルはお風呂セットとして、無印のバケツ型ボックスにまとめて収納します。

 ストック

【分析】
日用品は大抵Amazonの定期便で頼んでいるため、
ストックを置く場所が必要です。

収納方法

ストックが入る量だけ購入することを意識し、
詰め替え用の洗剤やシャンプーなど重いものは
下の引き出しに置き、なるべく仕切らず量が入るようにします。
化粧品のストックやティッシュなど軽いものは
上の戸棚へ。取り出しやすいように手付きのケースに入れて収納します。

 体重計

【分析】
今までは体重計をそのまま置いていましたが、
掃除の際に移動するのが手間で、
子供がつまづいて危ないことがあります。

収納方法

体重計を立てかけるグッズを購入し、アイロン台と共に隙間に立たせて収納します。

 

【分析】
朝の洗面所の鏡の前は混雑しがちです。
体調がすぐれない時、
立ったままメイクするのは億劫です。

収納方法

メイクができるくらいの鏡を置いて分散させます。基本的には立ってメイクなどを行いますが、
座ってしたい時もあるので、
2通りの姿勢でできるようにします。

4. アイテムを適した方法で収納する

①吊り下げ収納の導入

限られたスペースを最大限に活用するためのポイントは縦の空間を利用することです。

吊り下げ収納を利用して無駄なく空間を使えると◎

◾️フックを設置

フックを設置すると、
収納スペースを増やすことができます。

マグネットでつくタイプや吸盤タイプなどがあり、
使用する箇所によって使い分けましょう。

良く使うものをしまい込むのではなく
見せて収納することですぐに使うことができるので、
使用頻度の高いものにおすすめ
です。

◾️突っ張り棒を設置

突っ張り棒を設置すると
洗濯物の一時置きやバスマット掛け、
布団干しバサミ収納など
何かと便利◎

我が家ではお風呂場の入り口に1本
洗濯機の前に1本設置しています。

ポイント

アイテムの配置を定期的に見直し、
目線の高さに頻繁に使うアイテムを置くと、
取り出しやすくなります。
下の方にはあまり使わないストックを
収納するなど、
高さに応じて使い分けることが重要です。

② カゴや引き出しなどを使った仕分け収納

洗面所に置くアイテムが多い場合、
カゴや仕分けられる引き出し等使って仕分けることで
整理整頓が簡単になります。

区分けも家族ごとの方が使いやすいのか、
アイテムごと方が使いやすいのか
ご家庭によって違います。

どちらがいいのかは
使っているうちにわかることもあるので
まずはどちらかを試してみて下さい。

ポイント

ボックスやカゴを使用する場合は
スタッキング可能なものを選ぶと、
スペースを有効に使えます。
また、取っ手付きのボックスは、
必要な時にさっと取り出せるので、
便利です。

③ラベルを活用する

ボックスやカゴには、
ラベルを貼って何が入っているかを示すと便利です。

特にお子さんがいる家庭では、
写真やイラストがおすすめ◎

ポイント

子供が自分のものを簡単に見つけられると
親の手助けが減り、
子供の自立心を育むことにもつながります。

5. 子供に優しい収納アイデア

子供がいる家庭では、1〜4に加え、
子供の成長に合わせた収納工夫が必要
です。

子供が自分で身支度を整えられるようにすることで、
親の手助けが減り、
家族全員が快適に過ごせるようになります。

ステップ台を活用

洗面台が高くて子供が届かない場合は、
ステップ台を置いて、
子供が自分で手を洗いやすくする工夫をしましょう。

子供専用の収納スペースを設ける

子供が使うものは、
専用の引き出しやバスケットにまとめて
収納しておくと便利

例えば、歯ブラシやタオルは
子供の手が届く低い位置に置いてあげると、
子供が自分で使いやすくなります。

また、ハサミや薬品などの危険なアイテムは、
子供の手の届かない場所に
しっかり収納することも忘れずに。

まとめ

いかがでしたか?

洗面所は限られたスペースの中で、
家族全員が毎日使う場所ですが、
工夫次第で快適に過ごせる空間を作ることができます。

今回紹介した洗面所収納のアイデアを実践することで、
すっきりと片付いた使いやすい洗面所を叶えましょう。

整理整頓された洗面所は、
忙しい毎日の生活を快適にし、
心地よい空間を提供してくれます。

皆さんのライフスタイルに合った
洗面所が作れますように。

最後までお読みいただき、ありがとうございました☺︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました